【体験授業特集】夏のオープンキャンパス 貞静短大で学ぶ音・美・体
8月25日(土)・30日(木)に開催する『夏のオープンキャンパス(第2弾・第3弾)』で行う体験授業についてお知らせします。
保育・幼児教育の現場で求められる音楽・美術・体育。
先生や先輩学生と一緒に楽しく体験してみませんか?
今年度受験予定の高校3年生は志望動機の材料探しとして、高校1・2年生は将来の進路選択に向けて短大で学ぶメリットや楽しさを体感する場として活用できますので、ぜひご参加くださいね!
各授業の開催日・内容は以下のとおりです。
【8月25日(土)の体験授業】
①『クラゲをつくる』あるいは『おばけをつくる』 別府浩実先生(表現・造形)
暑い夏、涼しい気持ちになるお話と映像と簡単な造形の授業です。
「クラゲをつくる」か「おばけをつくる」か・・・さて、どちらになるか?
この夏の天気で変わります。当日のお楽しみです!!
②『音楽に合わせてゲームを楽しもう!』 津布楽杏里先生(音楽)
初めて出会った人でもすぐに仲良くなれるようなゲームを楽しみましょう。
音楽に合わせて体を動かすだけの簡単なゲームです!
子どもになったつもりで、恥ずかしさを捨ててやってみよう!!
【8月30日(木)の体験授業】
①『オノマトペとサイレントシンキング』 桑原章寧先生(音楽)
物の音や声などをまねた擬音語をオノマトペといいます。
オノマトペの使われている曲に合わせて、オノマトペの部分を心の中で歌ったり(サイレンとシンキング)、カスタネットやマラカスを使って演奏したりしてみましょう。
②『楽しく踊ろう!』 豊田泰代先生(幼児体育)
初めて会った人とも楽しく身体を動かしているうちに仲良くなれます。
ダンスにはそんな人と人をつなぐ魅力があります。
簡単で楽しいダンスをみなさんで一緒に楽しみましょう。
気軽な気持ちで参加してみてくださいね。
【当日のプログラム】
■学校説明・学生発表
■AO入試説明
■体験授業
■キャンパスツアー
■教職員・在学生との個別相談など
■オリジナル缶バッジ制作コーナー(夏のオープンキャンパス限定)
■保育学科・介護福祉専攻 学生インタビュー動画上映(夏のオープンキャンパス限定)
【詳細】
開催⽇時:平成30年8⽉25⽇(土)13:30〜16:00、平成30年8⽉30⽇(木)13:30〜16:00
連絡先:貞静学園短期⼤学 ⼊試・広報課
TEL:0120-800217(※携帯電話からでも可)
電話予約も受け付けております。
事前にご連絡をいただいていると受付がスムーズに⾏えます。(当⽇参加も可)
なお、事前予約は当日10:00までとさせていただきます。
事前のご予約のない⽅は直接、「当⽇受付」にて受付をお願いいたします。
皆さまのご来場お待ちしています!!