7/20(土)オープンキャンパス報告
貞静学園短期大学では7月20日(土)に、午前・午後二部制でオープンキャンパスを開催しました。
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。
参加された皆さまの声や、当日のようすを紹介します。
【受験生の声】
♪他の学校よりも、先生と学生さんの雰囲気が良かった。良い意味で距離が近い!
♪先生方がおもしろくて、生徒も明るくて、入ったら楽しく学べると思いました。
♪別行動で個別相談をしていただけて良かったです。
♪2回目の参加です。体験授業の内容も前回と違いましたが、とても楽しめる授業で、また受けたいと思いました。
♪体験授業がとても楽しくて、生徒のみなさんがとてもいきいきとしていていいな、と思いました。
♪初めて貞静に来て、全体の雰囲気が気に入りました。学生の方も明るく、優しい対応をしてくださって、安心しました。
♪缶バッジを作れるのがすごいと思いました。
♪行事がたくさんあって楽しそうだと感じました!
♪1人で来ても楽しめたのでよかったです。
♪初めてバルーンアートをやったけど、思ったより上手にできてよかったです。
♪パンフレットを事前に見たときより、貞静学園短期大学の魅力がより伝わりました。学生さんたちが常に笑顔でいて、とてもステキでした。自分もこうなりたいと思いました。
【保護者の声】
♪先生・学生がみんな笑顔で楽しそうでした。体験授業は、先生も学生も参加者も楽しく授業しているのが見られてよかったです。
♪体育の授業も音楽の授業もとても楽しそうでした。先生方や生徒さんの表情がとても良かったです。娘はもう3回目の参加でしたが、私は初めてで、娘がすぐにこの学校を気に入った理由が分かりました。とてもステキな学校ですね。
♪教員・学生ともに楽しく授業に取り組んでいる様子が感じられました。学生の頃から幼稚園教諭や保育士になった時の気持ちで取り組んでいくことは、たいへんいいことだと思います。
♪先生方の教え方がとてもフレンドリーで、学生の皆さんの教え方も上手で一緒に踊って楽しめました。内容の深いオープンキャンパスでよかったです。
【当日のようす】
学生交流スペース『T-LOUNGE』
バルーンアートのサークル体験や、オリジナル缶バッジ制作コーナーなど、学生スタッフたちと交流しながら楽しんでいただけたようすでした。
劇と踊りを楽しむ『学生発表』
今回は、うた・振付を本学教員が担当した『かみなりさまの踊り』を題材にした演劇と踊りを披露しました。
先輩学生たちと一緒に、受験生・保護者の皆さまも楽しく踊ってくださいました♪
[体験授業]貞静短大が誇る「音楽」と「幼児体育」を体感!
体験授業では、リズムをさまざまな方法で感じたり音のない世界を楽しんだり、集まった皆さんで幼児ダンスを楽しく踊ったり運動あそびをしたり、本学の教員・学生スタッフとともに楽しく体感いただきました。
初めて会う参加者同士が仲良くなって一緒に楽しめる体験授業が貞静短大の大きな特徴です。
『パウゼ(音のない世界)を楽しむ』桑原章寧先生(音楽)
『ともだち作りの運動あそび』岩井幸博先生(幼児体育)
『リズムに乗って楽しく歌おう!』津布楽杏里先生(音楽)
『みんなで楽しく踊っちゃおう!幼児ダンス』豊田泰代先生(幼児体育)
『AO入試突破の秘訣 徹底解説』講座
4月~6月の各回で好評だったため、追加実施しました。
AO入試で重視しているポイントや合格に向けた対策など、教職員と先輩学生が丁寧に解説しました。
本講座は今回で最後となりますが、次回以降の日程では個別相談でAO入試について聞くことができます。
キャンパスツアー・個別相談
キャンパスライフや入試対策、就職情報などについて教職員や学生スタッフと楽しそうに話しながら、多くの情報を収集されていました。