今晩、関東地方にも若干の降雪が予想されていますが、授業は通常通りですので、
授業に遅れないように、気を付けて早めの登校を心がけてください。
今晩、関東地方にも若干の降雪が予想されていますが、授業は通常通りですので、
授業に遅れないように、気を付けて早めの登校を心がけてください。
1月28日(月)、貞静学園短期大学ではFD委員会主催により、全教職員を対象とした「平成30年度FD・SD合同研修会」を実施しました。
大学における危機管理とメディア対応について説明されました。
教育機関や企業の事例も交えながら、迅速かつ正確な対応や、各報道機関との信頼関係構築の重要性について、あらためて学ぶことができました。
平成28年4月より施行された「障害者差別解消法」の内容を確認するとともに、大学が取り組むべき支援について説明されました。
他大学の事例も参照し、障害のある学生に対する支援体制や把握方法、対応事例等をより充実させていくための議論が展開されました。
高等教育の教育費負担軽減に向けた新制度について報告が行われ、法案が成立・施行された際、本学が申請を行うために必要な準備等を理解することができました。
最後に、奥学長が今回の研修内容について総括し、参加者それぞれの知識と理解が一層深まり、今後につながる有意義な研修会になりました。
2019年1月27日(日)、介護福祉士国家試験が終了いたしました。
直前まで対策をしっかり行い、また体調管理にも十分に気を付けて準備をし、
今年も、専攻科介護福祉専攻全員が受験しました。
ぜひ、よい結果となることを祈っています。
貞静学園短期大学では1月26日(土)にオープンキャンパスを開催しました。
寒い中ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。
11月17日(土)の回に引き続き、高校1・2年生向けに、保育者の道を目指すために今から準備できることを教職員が解説。
参加いただいた皆さまからは、
「受験に向けて、今やるべきことが具体的にわかってよかった」
「今できる準備にポイントを絞って解説してくれたので、まとめやすかった。実践できることからコツコツと取り組みたいと思います!」
などのお声をいただき、好評でした。
今回は簡単な手遊びを体験した後に、本学の別府浩実教授が再話・絵を手がけた『おやゆびひめ』をテーマに、それぞれの場面に合う曲を学生が作り発表しました。
参加者の皆さまからは、「すてきな曲で演奏も上手だった」との感想をいただき、学生たちも喜んでいました。
ピアノ・木琴・鉄琴を用いながら2つの音、3つの音、5つの音で曲作りを体験。
初めは少し緊張も見えましたが、先生や先輩学生と楽しそうに曲作りできた様子でした。
個別相談コーナーでは、入試対策やキャンパスライフ、就職情報などについて教職員や学生スタッフと楽しそうに話しながら、多くの情報を収集されていました。
今年度のオープンキャンパスは今回を以て全日程無事に終了しました。
多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございました!
新学年向けのオープンキャンパス第1弾は3月23日(土)13:30~16:00開催です♬
詳細は3月上旬ごろホームページ・SNS等でお知らせします。
皆さまのご来場お待ちしています!!
文京区と文京区社会福祉協議会が創設した、地域の子育て世帯をサポートする人材の育成を目指した『文京区子育てサポーター認定制度』。
この″スタンダードサポーター″として認定される研修のうち、「子育て支援員基本研修カリキュラム」を、本学にて実施いたしました。
いよいよ明日1月26日(土)は冬のオープンキャンパスです。
今回参加する先輩学生は保育学科2年生5名。
今回は、『おやゆびひめ』をテーマに、物語に合う音楽をつくって発表します。
学生たちは当日の発表に向けて日々練習に励んでいます。
先輩学生の活き活きとした姿から、本学でキャンパスライフを送るイメージをしてみてくださいね♪
■13:30~ 開会・オープニングムービー上映
■13:40~ 高校1・2年生向け『今から準備できること 徹底解説講座』
■14:00~ 学生発表
■14:30~ 体験授業
■15:20~ キャンパスツアー(初参加の方中心)・個別相談(入試・学校生活など)
※今年度内の入試日程(推薦・一般)で受験を検討されている方は、個別相談で本学の特徴や受験のコツを徹底的にお伝えします。
なお、ご参加は途中入場でも大丈夫です!
「午前中は学校の授業や予定が入っているけど、途中からでも参加してみたい!」という方もぜひお越しくださいね♪
途中入場でのご参加希望の方は、申し込みフォームの『お問い合わせ内容』の欄に、「途中入場希望(到着予定時刻)」をご記入くださいますようお願いいたします。
<記入イメージ>
【詳細】
開催⽇時:平成31年1⽉26⽇(土)13:30〜16:00
連絡先:貞静学園短期⼤学 ⼊試・広報課
TEL:0120-800217(※携帯電話からでも可)
Email:nyushi.koho@teisei.ac.jp
事前にご連絡をいただいていると受付がスムーズに⾏えます(当⽇参加も可)。
(電話予約も受け付けております)
なお、事前予約は当日10:00までとさせていただきます。
事前のご予約のない⽅は直接、「当⽇受付」にて受付をお願いいたします。
皆さまのご来場お待ちしています!!
1月19日(土)、大学プロデュース特別公開講座 学長講演会が開催され、盛況のうちに終了いたしました。
ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました。
介護福祉士国家試験受験を今週末に控え、専攻科の学生たちは『国家試験対策』の授業を受講中です。
これまで過去問や模試を繰り返し解き、知識の定着を目指してきました。
今日は新たな試験問題に臨んでいます!
試験当日まで不安も多いと思いますが、これまで積み重ねてきた学習を振り返り、自信を持って試験を受験してほしいと思います。介護科教員一同、サポートしていきます!
インフルエンザも流行していますので、無理せず体調管理も行いましょう。
貞静学園短期大学の冬季オープンキャンパス開催が、いよいよ今週末に迫ってきました!
今日は、体験授業と当日のタイムテーブルについてお知らせします♪
作曲と聞くとなんだか難しい感じがしますが、子どもたちは何気なく、知っている音楽を少しリズムや音を変えながら歌ったりして遊んでいます。
今回は2つの音、3つの音、5つの音で音楽づくりをします♬
また、当日の学生発表も桑原先生のゼミ生たちが『おやゆびひめ』をテーマに、物語に合う音楽をつくって発表します。
皆さんぜひ楽しんで参加してくださいね!
■13:30~ 開会・オープニングムービー上映
■13:40~ 高校1・2年生向け『今から準備できること 徹底解説講座』
■14:00~ 学生発表
■14:30~ 体験授業
■15:20~ キャンパスツアー(初参加の方中心)・個別相談(入試・学校生活など)
※今年度内の入試日程(推薦・一般)で受験を検討されている方は、個別相談で本学の特徴や受験のコツを徹底的にお伝えします。
なお、ご参加は途中入場でも大丈夫です!
「午前中は学校の授業や予定が入っているけど、途中からでも参加してみたい!」という方もぜひお越しくださいね♪
途中入場でのご参加希望の方は、申し込みフォームの『お問い合わせ内容』の欄に、「途中入場希望(到着予定時刻)」をご記入くださいますようお願いいたします。
<記入イメージ>
【詳細】
開催⽇時:平成31年1⽉26⽇(土)13:30〜16:00
連絡先:貞静学園短期⼤学 ⼊試・広報課
TEL:0120-800217(※携帯電話からでも可)
Email:nyushi.koho@teisei.ac.jp
事前にご連絡をいただいていると受付がスムーズに⾏えます(当⽇参加も可)。
(電話予約も受け付けております)
なお、事前予約は当日10:00までとさせていただきます。
事前のご予約のない⽅は直接、「当⽇受付」にて受付をお願いいたします。
皆さまのご来場お待ちしています!!
いよいよ明日・明後日はセンター試験。
受験生の皆さん、頑張ってくださいね!
貞静学園短期大学では、平日9:00から17:00まで学校見学を受け付けています。
2月1日(金)・3月4日(月)実施の一般入試に向けて、「これまでオープンキャンパスに参加できなかったけど、入試前に授業風景や先生・先輩学生の雰囲気を見てみたい」という方におすすめです。
第1回一般入試の出願締切は1月28日(月)必着ですので、直前まで受験校を検討されている方はぜひご来校ください!
連絡先:貞静学園短期大学 入試・広報課
TEL:0120-800217(※携帯電話からでも可)
E-mail:nyushi.koho@teisei.ac.jp