保育学科ゼミ発表会を行いました

学び・課外活動

貞静学園短期大学(ていたん)では毎年1月末に保育学科2年生によるゼミナール発表会を行っています。

今年もそれぞれのゼミ生たちが1年間取り組んだ研究について発表しました。

1年生たちも興味深く聞き入り「来年度どのゼミナールを履修するか考える上でとても参考になった」という声が多く聞かれました。

当日の発表の様子

≪別府ゼミ≫
ゼミ生それぞれが追求・探求したいテーマを見つけ、さまざまな技法や表現方法を取り入れた作品を発表しました。

 

≪桑原ゼミ≫
幼児の音楽教育に活かせる音楽について研究し、ピアノ・ギターを指導教員の桑原先生と一緒に演奏しました。

 

≪岩井ゼミ≫
短大の体育館だけでなく学外のスポーツ施設で様々な運動遊びを実践・研究し、動画をフル活用しながら発表しました。

 

≪津布楽ゼミ≫
子ども向け音楽の特徴・表現を追求し、作曲した曲を指導教員の津布楽先生との連弾を披露しました。

 

≪推野ゼミ≫
保育現場における事故予防や事故時の対応、災害想定時の避難方法などについて研究した結果を発表しました。

 

1年生からも積極的に質問され、ゼミ活動のやりがいや楽しさをエピソードを交えながら各ゼミの先輩たちがレクチャーしてくれました。


 

ゼミナールでの学びと経験を活かし、4月から新しいフィールドで頑張ってくださいね!

 

 


★貞静学園短期大学(ていたん)の学び・課外活動に関するニュースはこちらから♪

■2年間のキャンパスライフや1日の流れはこちらから♪

■在学生の近況はInstagramの本学公式アカウントでもお伝えしていきます♪